2022.12.31 22:002023年 新年のご挨拶 あけましておめでとうございます。デザイン会社 メタ・マニエラあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。編集長のSSUZUKIです。今年もデザイン会社メタ・マニエラをどうぞよろしくお願いいたします。2023年は「癸卯」です。「停滞した世の中に希望が芽吹き、花開く助走の年」これまで積み重ねてきた自身の力が試される年でもあ...
2022.11.25 05:18越谷レイクタウンインドアスカイダイビング体験記デザイナーのimaiです。5月の末に慰労会がありましてビンゴ大会が催されました。そこで「ソウ・エクスペリエンス」の「体を動かす楽しみギフト」というものが当たりました。
2022.10.19 22:00ハロウィンを楽しもう!デザイナーのタジです。もうすぐハロウィンです。皆さま、毎年ハロウィンをどう過ごされていますか?私は正直、今までハロウィンに何か特別なことをしたことがありませんでした(汗)。でも長男が小学校に上がった頃から、近所の子供が「トリック・オア・トリート!」と玄関をピンポンしてくるので、1...
2022.09.25 22:00NHKドラマガイド「連続テレビ小説 舞いあがれ!」Part1デザイン担当しましたNHKドラマガイド「連続テレビ小説 舞いあがれ!」Part1(NHK出版)/出版物 Design:Chizuru Araki , Mariko Kakehi , Kiwako Ohiraデザイナーのアラーキーです。テレビドラマをもっと楽しめるムック本『NHKドラマガイド「連続テレ...
2022.09.12 22:00デザイナーが解説! エディトリアルデザインって何?Webデザイナー/ディレクターのヤスハラタカユキです。私は今でこそWebの仕事をメインにやっていますが、元々は雑誌や書籍のデザインを生業として長らく活動してきました。そこで、弊社の得意分野であるエディトリアルデザインとは何か、必要なスキルは何なのかについてご紹介します。目次エディ...
2022.09.04 22:00平凡デザイナーの酔いどれライフ#6 能登半島で育まれる「能登ワイン」デザイナーのマミヤです。夏の終わりが近づき、夕方には虫の音も秋に変わる頃に執筆中です。今回は機会をいただき、ワイナリーを訪れることができた能登半島(石川県)にある少し珍しい「能登ワイン」についてご紹介したいと思います。※以下個人的な所感です。「牡蠣の殻」を使用。能登の魅力いっぱい...
2022.08.28 22:00夏の終わりに観にいこう!- 多摩美術大学美術館コレクション展「そうぞうのマテリアル」のカタログ・会場造作物のデザインを担当いたしました。こんにちは、デザイナーの平山です。現在、多摩美術大学の附属施設である多摩美術大学美術館にて、展覧会「多摩美術大学美術館コレクション展 みつめる×かんがえる そうぞうのマテリアル」が開催中です。(9月4日(日)まで/現在は後編を開催中)テレビ放送「わたしの芸術劇場」でも紹介され、話...
2022.08.24 22:002022年4月リニューアル あらかわ遊園に行ってきた!デザイナーのタジです。あっという間に8月ももうすぐ終わり。皆様、夏休みは取れましたか?どこかお出かけしましたか?わが家は夫と休みの予定が合わなかったのですが、せっかくの夏休み。土日はいつも部活三昧なので、たまには子どもをどこか遊びに連れて行ってあげたいと思い、あらかわ遊園に行って...
2022.08.07 22:00水族館劇場デザイナーのm.k.です「なんだかよくわからないけど…とにかくすごいものをみた…!」観終わってしばらく放心した後に出た第一声の感想がこれでした。「水族館劇場」とは60~70年代あたりのアングラ臭漂う、野外テントで上演をしているサーカス+見世物小屋+大衆演劇を世界観とする劇団です。...
2022.08.01 00:00夏休みの工作に!ミニチュア作りデザイナーのsaoです。小学校の夏休みが始まって10日ほどが経ちました。夏休みといえば自由研究がありますが、今ももちろんありまして毎年頭を悩ませていました。しかし娘が3年生の今年、この数ヶ月ほどハマっている趣味があるのであっさり乗り切れそうなのです。その趣味とはミニチュア作りです...
2022.07.27 22:00WAVE1/20 マシーネンクリーガー「A.F.S.Mk.II」 制作記デザイナーのimaiです。夏休みを前にうだる様な暑い日が続いたり突然のゲリラ豪雨に襲われたりコロナの陽性者が増えたりと外出するのに勇気がいる昨今、みなさまいかがお過ごしでしょうか?こんな時代だからこそ自宅でプラモデルを作りましょう。数千円の出費で数日から数ヶ月は楽しめる大変コスパ...
2022.07.20 22:00食いしん坊デザイナーのご飯事情~エスニック編~美味しいもの、だ~い好き!食いしん坊デザイナーのアラーキーです。今回は第2弾でエスニック料理をお送りします。そもそもエスニック料理の本を購入するきっかけは「グリーンカレー」でした。グリーンカレーが家で食べたい!→作るなら本格的なヤツ!ということで買った本が「10分で本格タイごはん...