2021.03.03 05:00デザイナーの履歴書 私がどのようにしてデザイナーになったか。Vol.03メタ・マニエラに所属する約20数名のデザイナーがどのようにしてデザイナーになったか、デザイナーとしてどのようなことを意識しているかなど、デザイナーのあれこれをリレー形式で紹介していくこの連載。今回は、Webデザイナー/ディレクターのヤスハラタカユキが、なぜデザイナーという職業を選...
2021.02.22 22:00地方で働く!クリエイターの “新潟” 移住日記 vol.2マニエラ新潟支部デザイナー/ビデオグラファーの鈴木大樹です。新潟県の今年の冬は記録的な大雪で、雑誌の校了日に限って車が雪に埋れて、スーパーに行くだけでも雪かきに1時間……な生活を送っています。今回は、僕のデスク環境を簡単に紹介します。世間的にも注目を集め話題が絶えない地方テレワー...
2021.02.16 22:00頭が大きくても帽子を楽しみたい! 頭周り61cmのデザイナーが勧めるメンズの大きめ帽子 5選デザイナーのiMです。みなさんには、こんな経験はありますか?店頭で気に入ったデザインの帽子を見つけていざ試着。・これ頭にのってるだけだわ……・痛い痛い!孫悟空の頭の輪だよ・ぷっ!すみません(店員 心の声)世の帽子のサイズはどこもかしこもSIZE FREE。店員さんに聞いてみても「...
2021.02.12 10:04エディトリアル・グラフィックデザイナーがWebデザイナーになるまで Vol2 UX/UIやアプリケーションに慣れるWebデザイナー/ディレクターのヤスハラタカユキです。前回はグラフィックからのwebデザインへのジョブチェンジにする際に悩んだことを書きましたが、今回はUX/UIやアプリケーションなどについて書きたいと思います。目次エディトリアルデザインにはない概念、UX/UIを身につける使いや...
2021.02.09 22:00フライヤー集めで「私の好き!」なデザインを感じる。ブログを読んでくださってる方は、そろそろお気づきかもしれませんが、 私は何かと「紙モノ」を収集する癖を持っています。たとえば……▶︎本(装丁)収集▶︎御朱印収集こんにちは、デザイナーの間宮です。 壁にはポスター、写真、レコジャケやCDがびっちりタイプ。&nb...
2021.02.03 22:00音フェチ語り。音が聞こえてきそうなデザインとはデザイナーのm.k.です。私はちょっとした音フェチです。少し前に、食べ物の咀嚼音や食材を切ったり鍋で煮込んだり焼く音を延々と流すASMR動画等がはやり、人の理解を得やすくなった上に説明の手間が省ける、良い時代がきたな、とほくそ笑んだものです。革靴がアスファルトや木の床の上をカツカ...
2021.01.31 22:00子育てしながらデザイナーやってます。~両立のための5つのポイント~デザイナーのsaoです。前回は子育てに関するデザイナー的苦悩をお話しましたが、今回はママデザイナーとしての毎日をお届けします。私の場合、時短のための特別なことなどは何もしておらず、寧ろ教えて欲しいくらい。いったいどうやって生活を回しているのか気になるので、他のママデザイナーも記事...
2021.01.26 22:00デザイナーの履歴書 私がどのようにしてデザイナーになったか。Vol.02プロデューサーの古津です。昨年末より人知れずスタートしましたスタッフリレー連載「デザイナーの履歴書」。弊社所属20数名のデザイナーが参加する企画とのことで、第2回目でさっそく滞らせる訳にもいかず……。僭越ながら自分語りのような事をさせていただきます。(僕はプロデューサーなる肩書き...
2021.01.24 22:00 製作、監督、編集、音楽。“たった一人で”制作したバイクアニメ映画『Away』編集長のSSUZUKIでございます。 今回は、編集長セレクトの映画をご紹介。 年末の記事でも少し書いたように密を避けるために久々に購入したバイクをカスタムするため、あれこれとググっている時にバイク関連の記事中に見つけた映画がこちら、長編アニメーション映画『Away』をピックアップ...