2022.06.08 22:00おかんアートデザイナーのm.k.です。先日、「おかんアート展」に足を運んできました。実家や親戚、友達の家の玄関や居間やトイレ、商店街にある古びた洋品店や雑貨屋、旅先にあるアットホームな民宿や土産物屋などにひっそりと独特の存在感を放つ、誰しも一度は目にした事があるであろう懐かしい手作りのオブジ...
2022.06.06 22:00ARTのある生活 KYNE、ESOW、2yang、なるめ梅雨時に入り、なかなか外に出るのも億劫な季節になりましたね。デザイナーのiMです。そんな今回は、部屋の印象をパッと変えられ気持ちを豊かにしてくれる部屋に飾れるART作品を紹介します。ESOW、KYNE、MOUNTAIN GRAPHICSなんて言ってはみましたが、美術館で取引きされ...
2022.05.04 22:00街で見つけた街灯デザインデザイナーのヒマラヤです。遠出があまりしづらい昨今、散歩する機会が増えた方も多いのでは無いでしょうか。散歩中に気になった街灯のデザインをご紹介したいと思います。街灯、それはロマン散歩をしているとしばしば見かける変わった街灯。冒頭の画像は浅草のものですが、さすが歴史を感じる出で立ち...
2022.03.20 22:00SHOCK CITY、NISHIMOTO IS THE MOUTH、SEVENZEL/セブンゼル、TAR、今年度購入したTシャツと僕このTシャツ連載も9ヶ月ぶり、そろそろTシャツも活躍する季節になってきました。デザイナーのiMです。第12回目となるTシャツと僕シリーズは、年度末という事で2021~2022年の間に購入したけどまだ寝かせている、そんなTシャツを紹介しようと思います。BOREDOMS/山塚アイのレ...
2022.03.16 22:00浮世絵、日本画のカプセルトイコレクションすっかり春めいて気持ちの良い季節になってきましたね。 デザイナーのアラーキーです。 最近ニュースなどでも取り上げられているカプセルトイ、すごい人気ですよね。 昔は100円だったガチャガチャも今や300~500円まであることには驚きました。 子どもの頃...
2022.03.02 22:00街で見つけたレトロデザイン 熱海編デザイナーのヒマラヤです。今回は、以前連載していた企画「街で見つけたレトロデザイン」の番外編をお送りしたいと思います。終わる終わる詐欺のようになっているこの企画、過去記事はこちらです。
2022.01.16 22:00ビックリマンシールアルバムと僕デザイナーのiMです。今回は実家に帰省したときに見つけた、ある世代には刺さりまくるであろう掘り出し物を紹介しようと思います。それではどうぞ。非公式ながらみんな持ってたビックリマンシールアルバムまずはこちらをごらんください。
2022.01.09 22:00綿帽子舞う雪国へ明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 デザイナーのアラーキーです。 朝晩めっきり寒くなってきて、東京でも雪が降りましたね~。 雪国生まれとはいえ、東京の寒さもなかなか厳しいです。 雪...
2021.12.27 04:07インドア女子おすすめの登山作品 vol.3アシスタントディレクターの佐藤です。気がつけばもう年末!皆様いかがお過ごしでしょうか。やり残したことなどはないですか?気持ちよく2022年を迎えるために、気になっていることは解決しましょう。キッチンの掃除とか友達に返し忘れていた本とか。さて今回のおすすめ作品も史実に基づいた登山映...
2021.12.21 22:00ICHIHARA ART x MIX 2020+に行ってみたデザイナーのタジです。先週の日曜日、房総里山芸術祭 いちはらアート×ミックス2020+に行ってきました。いちはらアート×ミックスは、小湊鉄道を軸とした周辺エリアで現在開催されているアート祭です。小湊鉄道の各駅の構内にも作品が展示されている他、その周辺の商店街・美術館・廃校になった...
2021.11.04 04:00「寺田小太郎 いのちの記録 ーコレクションよ、永遠に」書影撮影:多摩美術大学写真センター 若林亮二こんにちは、デザイナーの平山です。現在、多摩美術大学の附属施設である多摩美術大学美術館にて、展覧会「寺田小太郎 いのちの記録 ーコレクションよ、永遠に」が開催中です。この度ありがたくも機会を賜り、本展のカタログ・会場造作物のデザインを弊...
2021.10.18 22:00アールブリュットデザイナーのm.k.です。「アール・ブリュット」の意味をご存知でしょうか。「加工されていない芸術」という意味のフランス語「art brut」が語源です。フランス語の「brut」が「生のまま、自然のまま」という意味であることから、「生(き)の芸術」とも訳されます。専門的な美術教育を...