「ところざわサクラタウン 秋の収穫祭2021」のロゴデザインを担当しました
デザイナーのsaoです。
今月初めの週末、埼玉県は東所沢市に行ってきました。
東所沢市にはところざわサクラタウンというKADOKAWAさんが運営する大型文化複合施設があります。
今回そのサクラタウンで開かれるイベントロゴを作らせていただいたので家族で足を伸ばしてみようとなったのです。
イベントは「サクラタウン 秋の収穫祭2021」で、最近よく聞く「フードロス」をキーワードに子供向けワークショップやマルシェが開かれるとのこと。
勉強にもなりそうだし面白そうではないですか。
東所沢駅から徒歩10分ほどのサクラタウンに着くと、屋外のオープンスペースには白いテントが立ち並び、人人人でごった返していました。
東京以外にも様々な地域から農産物や加工食品など、たくさんのお店が出店していました。
どのお店でも皆さんフレンドリーに話しかけてくださるし、その場で飲食も出来るし、目も舌も楽しめるとても有意義なひとときを過ごしました。
パフェやピザを作る子ども向けワークショップには時間が合わず参加できなかったのですが、参加している子どもたちは目をキラキラさせていました。
どれもフードロス野菜やフルーツを使用しているそうで、子どもたちに気づきを与えるのにとても良い取り組みだなと思いました。
↑ロゴはゲートや店名パネルに使われていました。ロゴマークはHarvest Fes.の頭文字であるとともに、地場野菜をイメージして土から生えている葉っぱを表しています。ロゴタイプはマルシェの木箱をイメージしてステンシル調にしました。
↑年少息子はお買い物するともらえるエコバッグに色塗りをするワークショップに夢中でした。
(小二娘は寒いからと屋内でお土産を物色していました)
1日では回りきれないほど広々としていて魅力たっぷりのサクラタウン。
次回は角川武蔵野ミュージアムをゆっくり見てまわりたいと思っています。
それでは。
0コメント