ワクチン接種体験談~ファイザー編~
デザイナーのアラーキーです。
オリンピックの盛り上がりも真っ只中、感染者も増え続け3000人台になり戦々恐々としながらテレワークしています。(ありがたい)
そんな状況を憂きつつ先日、ワクチン接種(2回)が終了したので体験談を綴ってみたいと思います。
居住区は中野区のため、クーポン券が届くのは早かった!(えらいぞ中野区!)
6/11にはポストに届いており、近所のかかりつけ医でも接種可能だったので、7/9の11時に受けれることに。運良く夫も一緒に予約完了。(クリニック等の場合は自分で電話予約)
私の接種日前に実家の両親は1回目が終わっていたので、どんな感じだったのかをリサーチしたのですが……。
打った場所が痛かったくらいで何ともなかったとあまり当てにならない感想だけでした。(良かったけども)
そんなリサーチなどを踏まえ接種に向けて準備をしておきました(注:私は心配性です)
コロナワクチン接種 1回目
準備万端で7/9がやってきて1回目の接種です。病院に向かうまでソワソワドキドキ。
なんでだろうと思ったけど、インフルとは違い「未知のもの」を接種するからかも。
病院に着いてからの流れはこんな感じ。
①入口前でクーポン券と予診票を確認
②消毒・検温してから順番待ち
③診察室で問診後ワクチン接種(あっという間でした)
発熱に備え、私は病院でカロナールを処方してもらいました。接種後は待合室とは別室にて15分待機して問題なければ帰宅OKです。
夜になるにつれ、打った場所が赤くなり痛みが出始めました。
それ以外は特に何もなく、2日くらい打った場所が痛くて、腕をあげるのと下にして寝ると痛いくらいでした。
コロナワクチン接種 2回目
今回も両親にリサーチ。またも、うちの両親は何ともなさすぎて参考にならなかった。(良かったけどもね)
しかし、周りの人でも2日目は発熱などの副作用が多いと聞き、結構ビビってました。
1回目と同様の準備・対策をして、1回目と同じくスムーズに接種完了。
2回目接種当日。
夜には前回同様に腕が痛くなり、ダルさ(体重い)、お腹がゴロゴロし始めました。
首あたりが凝ったように重くなり、首から肩、背中まで重くなる。感覚的には具合が悪くなる前兆?みたいな症状でした。
接種してから2日後。
私はダルさが残っていましたが発熱はちょっとだけでした。
しかし夫は発熱して37.5度まで上昇。(平熱は35.5度前後)ひえピタ&大動脈を冷やしつつ、OS-1で水分補給。
それでも下がらず、カロナールを1回分飲み安静に。
接種してから3日が経ち、私はいつもと変わりなく通常モード。
夫はやっと熱が下がったけどまだちょっと高く、夜になって調子が戻った感じでした。
アメリカのCDCの発表ではワクチンを接種してもデルタ株に感染した場合、ワクチン未接種の人と同等のウイルス量で他の人にうつす可能性があるそうです。
ワクチンは感染時の重症化を軽減できるけど完全な特効薬ではないので、接種後もマスク・感染予防は必須ですね!
これから接種する際の参考になれば幸いです。
何より自分の体のこと、他の人にうつさないように気をつけながら収束するまで頑張りましょう~!
0コメント