デザイナーが語る、バンドTシャツのデザインの魅力(国内編)

デザイナーのiMです。第9回目は前回ご紹介した海外のバンドに対して国内バンドTシャツ特集です。

実は弊社マニエラ、僕が入社した当時は福岡支社があり、福岡採用だった僕は博多で生活していました。時代はナンバーガール、椎名林檎、PANIC SMILEなどが次々と売れていき、彼らが輩出されたこの地で次はどんなバンドが?とワクワクしながらキースフラッグやロゴス、Voodoo LOUNGEにLIVEを観に行っていた記憶があります。そんな中、ネット通販にもハマっていた僕はラッパーのECDが出した『ECDVD』の通販きっかけで「ontonson」というお店を知り、これから紹介するバンドの世界を知ることになるのでした。


セレクトCDショップ「ontonson」で出会った二階堂和美、イルリメ、ECD

1枚目はこちら。

↑『二階堂和美/2Fド-T』

当時「ontonson」の視聴で気に入って1st~3rdまで大人買いしたシンガーソングライターの二階堂和美。CMソングやスタジオジブリ映画「かぐや姫の物語」主題歌でも有名ですね。その頃のジャケットを飾っていたキャラクターがちょこんとプリントされたこのTシャツ。上にあるのは山か跳び箱か、不思議な魅力があります。福岡ではお花屋さんの前の駐車場でやったライブが印象深いです。


↑『イルリメ / www.illreme.com-T』

そんな二階堂和美やECDともよく共演していてこちらも「ontonson」でよく音源を買っていたヒップホップミュージシャン・イルリメのTシャツ。

↑バックプリントには車田○美タッチのコマ漫画に自身のキャラクターが紛れ込んでます。セリフを入れない事で出せる世界観もあるんだなーと感銘を受けました。ちなみに別パターンでドカ○ンタッチもあります。初ライブはヨコチンレーベル・ボギーさん企画で見れた気がします。


↑『ECD』

こちらは上で紹介したイルリメのTシャツと同じタイミングで出た記憶があるので2005~2006年のものだと思います。CD-Rで様々な音源を出していたころ、「ontonson」でも取り扱っていてめちゃくちゃかっこ良かったです。


↑『ECD / ECD x 加山雄三 ドネーション-T』

ガン闘病中だったECDさんのドネーションTシャツ。加山雄三のリビルドアルバム「加山雄三の新世界」の最後を飾る「加山 雄三 君といつまでも(together forever mix) feat. ecd×dj mitsu the beats」をイメージして作られたTシャツです。

↑イエロー、ピンク、ブラックのバクプリは往年のサーフ・スケートブランドを彷彿とさせます。この楽曲はいつまでも色褪せませんね。ありがとう、ECD。



THINK TANK、UG MAN、そして伝説のフェス「RAW LIFE」

↑『BLACK SMOKER RECORDS / Killerbong(THINKTANK)』

ECDVDの中で客演していて気になったTHINK TANK・KillerbongデザインのTシャツ。ファミコンの名作「MO○HER」の主人公の上にKillerbongのハンドサイン。当時キャナルシティー博多内HMVでなぜか投げ売りされていたTHINKTANKのアルバム、購入してぶっ飛ばされました。


↑『RAW LIFE 2015 -T』

そんなこれまで上げたミュージシャン、どころかこれまで点在して好きだったバンドほぼ全てラインナップされた夢のようなフェス「RAW LIFE」が千葉県・君津の廃墟、アクアマリンスタジオで行われました。フジロックやRAINBOW2000などその頃もフェスは盛んでしたがそこまで心は動かず……「絶対に行かなきゃ!」と即飛行機を予約をしたのは後にも先にもこれだけです。地獄のような蒸し風呂状態・火災、ビル倒壊の危険の中、ずっとヘッドライナーが続くようなライブを見ながらこれは東京に行かねば!とそのとき決意しました(笑)

そんな今いる場所を作った記念のようなTシャツは373デザイン。



音楽レーベル「Less than TV」のTシャツたち

↑『U.G MAN』

これまで紹介したバンドとも親交の深いジャパニーズ・ハードコアの異端児、U.G MANのTシャツ。バンドの音源を買ったときに付いてきたZK recordsのリストと一緒に入ってたless than TVのリストでよく名前を見ていたのですが「福岡には来ないだろうな……。」と思っていたのでCONGA FURYと共に、西新の問題10企画で来福したときは狂喜しました。宗教画のような不穏なイラスト。


↑『less than TV / I’m just Mr(Ms) -T』

U.G MANやECDとも密接なレコードレーベル、less than TVのTシャツ。このTVアイコンだけでもう満足ですね。日本で一番好きなレーベル、上京して一番行ってるライブはless than TVだと思います。ちなみに霜降りグレーに1色プリントの場合、白にするか黒にするかは永遠の悩みだと思います。


日本のバンドになると身近で見てる分、思い入れがでちゃいますね。次回、国内編パート2に続きます。それでは。


過去のTシャツと僕シリーズはこちら!

第1回 Banksyと僕

第2回 ASYURA FIRSTと僕

第3回 ゲームなT-shirtsと僕

第4回 TECHNOなT-shirtsと僕

第5回 アニメなT-shirtsと僕

第6回 BOREDOMSなT-shirtsと僕

番外編1 マニエラT-shirts好きと僕

番外編2 マニエラT-shirts好きと僕2

第7回 ローカルT-shirtsと僕

第8回 バンドT-shirtsと僕/海外編

manimani Media

変わるデザイン。変わらないデザイン グラフィック/エディトリアル/企画・編集/Web/動画...各種メディアにトータルクリエイティブを展開するデザイン会社の日常。

0コメント

  • 1000 / 1000