動画制作を始めたい人へ!おすすめ撮影機材紹介 番外編
新潟支部デザイナーの鈴木大樹です。
おすすめ機材紹介の最終回は、番外編として「こんなものも欲しくなるよね」といったアイテムを紹介していきます!
ドローン
(↑ドローンで撮影した新潟県南魚沼市の風景)
最近一般の人にも注目され始めてきたドローンですが、
僕も何を隠そう、ドローンがきっかけで映像を始めた口です(笑)
最初はドローンを使って趣味のアウトドアの様子を単純に撮影して、
SNSなどにアップしよう!という軽い気持ちで始めたものの、
映像にのめり込んでいくうちに、ドローンは映像の主役ではなく
アクセントとして力を発揮するものだなと気づき始めました。
(※もちろんドローンだけの素晴らしい映像もよおの中にはあるので一概には言えませんが……)
それに気づいてドローンを使うようになると、
また違ったドローン映像の使い方などを考えるようになり
さらに映像表現の幅を広げれるよう日々考えています!
そんなドローンですが僕がしようしているのは
DJIのMAVIC AIRという機体です。
映像用のドローンではほぼDJI社製のもの1択ではないでしょうか?
MAVIC AIRはその持ち運びのしやすいコンパクトなサイズ感ながら
カメラには3軸ジンバルを搭載しており、空中でもブレの少ない映像が撮影できるのはもちろん、
4Kでの記録もでき画質も申し分ないです。
またD-Cinelikeという通常より色情報を多く収録できるカラーモードもあり編集時の色補正などもしやすいのがポイントです。
現在は後継機であるMAVIC AIR2が発売され、
さらに性能がアップしているので、ドローンを検討している方は
是非チェックしてみてはいかがでしょうか?
PC
そして映像を初めてさらに編集などで高度なことをできたらなぁと思ったときに
スペックの高いPCが欲しくなりますよね(……いくらお金があっても足りません)
細かいスペックなどは掘り下げていくときりがないのでここでは最近PCを買い替えた僕の
PCのスペックを紹介できればと思います↓
Mac Book Pro (16-inch 2019)
プロセッサ:2.6GHz 6コアIntel Core i7
メモリ:32GB
グラフィックス:AMD Radeon Pro 5500M 8GB
ストレージ:512GB
価格は30万オーバー……
とやはり映像制作に耐えうるPCのスペックのMacを揃えようと思うとそれなりに値段が張ってきます。
ですがこのPCに変えてから映像の処理速度や書き出しにはストレスがほぼなく
通常のデザイン業務に至ってはサクサクすぎて他のPCには戻れないなぁと思うほど満足しています!
今まで4回に渡って映像制作をする上でのおすすめ機材を紹介してきましたが、
これを参考に映像機材などを検討していただけたらとても嬉しいです!
今後機材などをアップグレードしたタイミングでまたおすすめ機材も紹介できればと思っています。
それではまた!
0コメント